最終更新日 2022年10月24日  

ホーム » デジタルマーケティング » WEBマーケティング » ホームページが検索に出ない時の対処法【中小企業WEBサイト集客】

最近立て続けに「自社サイトやLPを作ってみたけど、Google検索で出てこない」というご相談をいただいたので、対処法についてご紹介したいと思います。

今回は中小企業の社員さんや社長さんに向けて書いているので、なるべく専門用語は避けて解説します!

LPやサイトの作成業者さんは作成と納品までが仕事なので、その後検索に出てくるようにするところまでアドバイスしてくれないこともあります。

(そもそもその知識がない業者さんもいらっしゃるようです。)

しっかり本記事を読んで、サイトが納品されてからご自身で何をしないといけないのか理解しておくようにしましょう!

なぜ検索に出てこないのか?

何が原因なのかの、判別のためにGoogle Search Consoleという無料サービスを使うことになるので、まずは登録してみましょう!それ何?という方はこちらの記事も参照ください!

(簡単に登録できるので、まずは検索で「Google Search Console」と打って登録してみましょう!)

Google検索で、自社名や商品名を打ち込んでも検索結果に出てこない場合、考えられる主な原因は以下の3つとなります。

  1. そもそもGoogle側にそのページが認知されていない
  2. 本当は検索結果として出ているけど、順位が低くて見つけられていない
  3. 内容が薄いなどの理由で、Googleから登録されなかった

1.そもそもGoogle側にそのページが認知されていない場合

Google Search Consoleの画面でURL検査を行ってみましょう。

検索表示されないサイトURLの検査
Google Search Console 操作画面

上の写真の①のURL検査をクリックすると、写真と同じような右側画面に遷移します。

②の欄に調べたいサイトのURLを入力して、③の公開URLをテストをクリックしましょう。

テストが終了して、画面のように「URLがGoogleに登録されていません」となっていたらまだGoogleからサイトが認知されていない状況にあります。この場合の対応策は後述します。

2.本当は検索結果として出ているけど、順位が低くて見つけられていない場合

1の手順でURLテストをして、以下の図のようにURLはGoogleに登録されていますと表示される場合はすでに検索結果に出るようになっているが、検索順位が低くて見つけられていないパターンとなります。
(インデックス登録されているという言い方をしたりします。)

検索表示されないサイトの検査2
Google Search Consoleの表示画面より

この場合ある程度時間が経てば、会社名などの特定のキーワードで検索した場合は検索上位に上がってくる可能性がありますが、その他の検索キーワードで検索して上位に上げるためにはSEO対策を行う必要があります。

SEO対策は短くても3ヶ月程度はかかる、長期的な対策が必要となります。詳細な方法は後日別記事にて解説します。

3.内容が薄いなどの理由で、Googleから登録されなかった場合

内容が他のWEBサイトの焼き増しだったり、薄い内容で文字数も極端に少ないなどの場合は有用なサイトと判断されず、検索に引っ掛からなくなる場合があります。

1の手順でURL検査を行い、後述の対策をとって1ヶ月経っても検索に表示されない場合は、自社サイトの質が悪いことを疑いましょう。

どうしても原因がわからない場合は、お気軽に当事務所の無料オンライン相談などをご利用ください。一緒に原因を考えさせていただきます。

(顧問契約しなくても、スポットで安価にお手伝いさせていただきますよ!)

検索表示されるためにはどうすれば良い?

前章の「1.そもそもGoogle側にそのページが認知されていない場合」の時は、放置しておいても数ヶ月後には検索表示される可能性はあります。

(Google の巡回プログラムのクローラーというものが、あなたのサイトを探しあてて表示してくれます。)

しかし、数ヶ月はちょっと長いですよね?
出来ればもっと早く検索表示される(このことをインデックス登録されると言ったりします)ようにしたいことと思います。

その場合は下の写真のように、先ほど行ったGoogle Search ConsoleのURL検査画面から、『インデックス登録をリクエスト』というボタンを押してみましょう。

サイト側に問題がなければ、早ければ数日で検索表示されるようになります。

Google Search Consoleの操作画面より

最後に

WEBサイトやLPの作成業者さんの中には上記のような、インデックス登録のための手法を知らない業者さんもいらっしゃるようです。

業者さんから案内がなかった時のためにも、ご自身で上記のようなWEBマーケティング・デジタルマーケティングの手法を知っておくことは非常に大切になってきます。

当コンサルティング事務所では、WEBマーケティングやデジタルマーケティング施策を皆様の会社内で自前で行えるようにするご支援を行っております。

そのための、社員教育などを実施しますのでお気軽に見積もりご相談ください。

最初の教育投資は高額に感じられるかもしれませんが、将来的にはずっと業者に頼り切りになるより、自前でできるようになった方が、安価にWEB広告の出稿やSEO対策などの施策を行えるようになりますよ!


川元 芳晃(かわもと よしあき)

巣鴨コンサルティング代表。中小企業診断士(経営コンサルタントの国家資格)。 金融機関とベンチャー企業での経営企画/マーケティング部門での勤務経験から、中小・ベンチャー企業の資金調達/資金繰り改善/デジタルマーケティングを駆使した集客改善支援を得意とする。